-
カテゴリ:5年
1/27 社会科「自動車工業〜オンライン授業〜」(5年生) -
公開日:2025年01月27日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
12/12 図画工作(5年1組) -
単元名「のぞいてみると」
段ボール箱の中に、自分の世界を作り、光の加減したり、セロファンで色を変えたりしながら、見て楽しい作品をつくる活動です。今日は、完成した作品をみんなで鑑賞し、感想を書いていました。
公開日:2024年12月13日 16:00:00
更新日:2024年12月13日 17:12:36
-
カテゴリ:5年
11/22 授業の様子 5年生 -
総合的な学習では4年生に向け「若あゆ報告会」を行いました。
若あゆでの経験を振り返り、学びんだこと、反省点などをタブレットやポスターなどにまとめ、説明しました。
来年若あゆに行く4年生は、静かに5年生の報告を聞き、思いを深めていました。
公開日:2024年11月22日 18:00:00
-
カテゴリ:5年
11/19 授業の様子 5年生 -
理科「流れる水のはたらき」では、流れる水の量がかわるとどのような影響があるのかを仮説を立てながら、実験をしていました。
公開日:2024年11月19日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
11/18 授業の様子 5年生 -
総合的な学習「ゼロからつくる若あゆ」では、若あゆで学んだことを4年生に伝える報告会の計画を立てていました。
4年生への見せ方・発表の工夫、説明の言葉をわかりやすくする工夫など、子供たち同志が話し合って、学習を進めていました。
公開日:2024年11月18日 13:00:00
更新日:2024年11月19日 07:59:30
-
カテゴリ:5年
10/17~18 「若あゆ」体験活動「竹弓矢づくり」 -
2日目は、体験活動パート2です。
興味別に別れて、活動をしました。竹を使って弓矢づくりをしました。
最後に、試し射ちをしたのですが、20m以上飛んでいく児童が数人いて、みなびっくり。
どうやら、矢を射るときの持ち方などコツがあるようです。
公開日:2024年10月27日 10:00:00
更新日:2024年10月27日 11:05:50
-
カテゴリ:5年
10/17~18 「若あゆ」夕食 -
体験活動後は、夕食です。
今夜はこのあと、キャンプファイヤーがあります。
みな自分のメニューを選び、食事をしていました。公開日:2024年10月27日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
10/17~18 「若あゆ」体験活動「草花の染め物」 -
カレーで使った玉ねぎの皮、畑にあったマリーゴールドなどを使って、染め物をしました。
マリーゴールドの花がたくさん積み放題で、大喜び。
中には、畑にいたカエルやトカゲに夢中な人も!?
染めはじめは、これで染まるのだろうか?という思いでしたが、あら不思議、あっという間に布に色が染み込んでいきます。
公開日:2024年10月27日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
10/17~18 「若あゆ」体験活動「小石のクラフト」 -
午後からは、選択制の体験活動です。
「小石のクラフト」では、河原から拾ってきた石に絵を描いていきました。
はじめは、みな石とにらめっこをしていましたが、イメージ固まると、黙々と絵を描いていました。
最後には、「もっと時間がほしかった。」と言っていました。
公開日:2024年10月27日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
10/17~18 「若あゆ」野外炊事03 -
さて、カレーが出来上がり、グループごとにいただきます。
天気も暑からず寒からずでちょうどよい気候です。
みな、「美味しい」と言って食べていました。
ご飯には、釜炊きでないとできない「おこげ」の味も格別でした。
公開日:2024年10月27日 10:00:00